banner

 

理想的な飼い主とは

愛犬と飼い主の関係はさまざまです。「何がいい」ということは一概には定義することはできません。長年培ってきた飼い主と愛犬の関係をいくつも見比べてみることは無意味ですし、飼い主にとってはもちろん、犬にとっても「その状態」以外知らないのです。それがその犬にとっての「すべて」といってもいいでしょう。誰がどう言おうと、そのように暮らしてきたのですから、誰も否定できません。

犬の飼い方は実にさまざまです。それはその飼い主のライフスタイルにもよります。完全に屋内で育て、滅多に外に出さないという飼い方もあります。それがその犬にとって「かわいそう」かどうかは、人が勝手に言うことです。その犬にとってはその世界がすべてですから、大好きな飼い主がいればそれでいいのかもしれません。ですから、飼い方、暮らし方などではその飼い主の優劣はつけられません。

犬にとって「良い飼い主」とは、育ててくれる人すべてです。その家族の中で時間を共有し、共に暮らしているだけで、犬にとっては幸せなのです。ですから、すべての飼い主が「良い飼い主」です。その中で、たったひとつだけ、「良くない飼い主」に変わってしまう瞬間があります。

それは、「飼い主であることをやめる」瞬間です。

その犬を飼うことをやめてしまう瞬間です。つまり「捨てる」、もしくは「他人に譲る」という行為になります。犬は、犬種にもよりますが実に20年の寿命を持ちます。一度犬を飼い始めれば、その犬との20年を約束しなければいけません。約束できないのであれば飼ってはいけないのです。ですが、何かの犬種が「流行」になると、そのタイプの犬を求める人はとても多くなります。TVなどで一気に人気になった犬種を衝動的に飼い始めてしまう場合があります。そのまま20年、ずっと寄り添えればいいのですが、そうではない場合は、どうなるでしょうか。

誰かにあげたり、最悪の場合捨ててしまったりするのです。それではあまりにも無責任すぎます。その犬にとっては飼い主しか頼れる相手がいないのです。信じられる相手も飼い主だけ。生きるか死ぬか、まさに生殺与奪権は飼い主が握っています。それなのに、「飽きた」、「可愛く感じられなくなった」、「負担になった」などの理由で愛犬を手放す人が数多くいます。そのような飼い主は「良い飼い主」ではありません。むしろ、「最低な飼い主」です。

ただ興味本位でその犬を飼い、洋服などの流行のように犬をあつかうということはあってはいけません。愛犬の死を看取るまで、必ず寄り添う必要があります。「犬を飼う」ということは、その犬が天に召されるまでを約束するということです。その「約束」ができない場合、その犬を飼ってはいけません。その犬に対して生涯を約束することができない場合、家族に迎えてはいけないのです。

ですから、犬の生涯を看取ると決めていない飼い主は「良い飼い主」ではありません。

20年という期間は、人が生まれてから成人する期間と同じです。それだけの時間を共に過ごせば、当たり前のように「家族」になるはずです。自分の親、自分の子、自分の兄弟を、途中で「家族から外す」ということは考えられないことなのではないでしょうか。

Copyright(c) 2012 ブリーダーとは All Rights Reserved.