banner

 

「しつけ」の大切さ

「しつけ」とはまるで犬を「上から見ている」かのような表現です。愛犬は相棒、愛犬は友達、家族。だから「対等でいたい」と考えているのであれば、それは大間違いです。愛犬にとって飼い主は「ボス」でなければいけません。愛犬にとって自分は「群れに所属する1頭」でなければいけないのです。

犬は生まれながらにして社会性を身につけた非常に知能の高い動物です。自身がどの群れに所属して、どのような立場でいるのかということを「納得」しなければ不安定な状態となり、やがて「ストレス」を貯めてしまうことになります。飼い主の「犬は友達」という感覚は、その愛犬には伝わりません。確かに「絆」は生まれますが、もしかすると愛犬は「自分がボスだ」と勘違いして納得してしまっているかもしれません。そのような状態では、「しつけ」は不可能です。

犬は古くから遺伝子的に人間が介入して改良を進めたという経緯を持つ動物です。「遺伝子的に」というのは交配によってよりその環境、その状態に適した種にブラッシュアップしてきたということです。その中でも本能を忘れず、今日に至るまで人間と理想的な関係を築ける数少ない動物として、人と関わってきたのです。

犬は「群れ」に属しています。たとえその群れの自分以外が「人間」であっても、それは「群れ」であり「家族」です。そして、その群れの「ボス」が命令すれば、それは自然ということを聞くものです。犬にとって「ボス」は恐ろしい存在であるからです。

人間社会で生きていくためには、本能のまま過ごすだけでは不都合になることがあります。例えばいつでも吠えていいというわけではありませんし、屋内犬であれば用を足す場所は専用に設けられた場所でなければいけません。見知らぬ人に簡単に噛み付いてしまってはいけませんし、興味を持っても自由にオモチャにしていいものも限られます。

それらひとつひとつのことは、犬は「理屈」ではわかりません。「いけない」ということをケース・バイ・ケースで教えていかなければ、何もわからないままなのです。そして、それを犬に「いけないことだ」と教えられるのは「ボス」だけです。犬にとって「ボス」は信頼すべき相手であると同時に、恐れる相手でもあります。そのボスが、愛犬がその環境にそぐわない行動をとった際に諌めなければ、それが「いけないこと」とわからないのです。

そのためには、飼い主はその犬の「ボス」でいなければいけません。愛犬を庇護し、愛犬から頼られる存在でなければいけません。それが逆転すると、「しつけ」は不可能です。犬と人間との理想的な関係は、飼い主が確固たる「ボス」であることが重要です。愛犬を惑わせることなく、正しい道に導ける存在でなければいけません。

犬を飼う以上、「しつけ」は必要です。人の社会でその犬を生かすのであれば、「自由奔放」ということは不可能です。そして、それはその犬にとっても不健全です。人間社会のルールを「当たり前のこと」として犬が納得し、なんのストレスもなく、人とより良い関係でいること。それが犬にとっても飼い主にとっても一番幸せなことなのです。「しつけ」は抑圧することではありません。むしろ、犬が暮らしやすくするためのものなのです。

Copyright(c) 2012 ブリーダーとは All Rights Reserved.